ポイントガードの人のバッシュはこれだ!

こんにちわ!

 

バスケの得点力アップ

 

をテーマにブログを開設した

 

りょーすけです!

 

今まではシュートの意識するポイントについて話してきましたが、

 

今回は

 

オススメのバッシュ

 

について話していこうと思います。

 

ポジションごとに相性がいいバッシュは違うので、

 

ポジションごとに話していこうと思うのですが、

 

今回はポイントガードにオススメのバッシュについて話していきます!

 

ポイントガードの方にオススメするバッシュは3つのポイントがあります!

 

①グリップ性

 

②クッション性

 

③軽量性

 

がどうかがポイントになります!

 

f:id:ryosukebasket18:20190327162326j:image

 

1つずつ解説していきます。

 

まず、1つ目にお話しするのは

 

グリップ性

 

です。

 

ポイントガードは、ドライブ、ディフェンス、ボール運びなどなど、

 

平面の動きでかなりの運動量が求められます。

 

しかも、一瞬一瞬の駆け引きに、気が抜けません。

 

となると、バッシュのグリップ性が悪ければ、

 

そのままポイントガードの命取りになりかねません。

 

なので、

 

ポイントガードの選手はグリップ性のあるバッシュを第一に選びましょう!

 

次に

 

クッション性

 

です。

 

1つ目のグリップ性でお話ししたように

 

ポイントガードは平面の動きにとても運動量が求められます。

 

なので、

 

それに伴い、足にかかる負担も大きくなります。

 

クッション性の悪いバッシュを選んでしまうと、足の疲労は大きく増え、

 

一番大事な試合終盤の場面で動けなくなってしまいます。

 

ポイントガードがバッシュを選ぶ際にクッション性は重要になります。

 

最後に

 

軽量性

 

について話していきます。

 

ポイントガードは運動量がとても多いので、

 

少しでも動きを軽くするために、

 

軽量性はとても大切になります。

 

塵も積もれば山となる

 

というように、試合終盤でバッシュの重さで足の疲労感が変わることもあります。

 

軽量性はポイントガードにとって重要なポイントとなります。

 

ポイントガードの方がバッシュを選ぶ際にはこの3つのポイントをぜひ意識してみてください。

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

置いてくるようなリリース

こんにちわ!

 

バスケの得点力アップ

 

をテーマにブログを開設した

 

りょーすけです!

 

今回はレイアップシュートに重要なポイント

 

「リリース」

 

について話していこうと思います。

 

花道のレイアップシュートの際の名言に、

 

「置いてくる」という言葉がありすが、

 

リリースのことを言っています。

 

f:id:ryosukebasket18:20190327162536j:image

 

ジャンプの最高到達点に行くまでに、

 

ボールをただ放つだけでは、上方向にボールの運動が伝わり、

 

ボールは上に進んでくれます。

 

その表現として、

 

ボールを置いてくる

 

という表現はとても適しています。

 

ゴールに向かってボールを投げるのではなく、

 

ゴールの上にボールを置いてくる

 

がレイアップシュートを練習する上で大切なコツとなります。

 

最初は

 

「置いてくるようにしたら届かないんじゃないか?」

 

と思うかもしれませんが、やってみるとわかります。

 

届きます。

 

しっかりとステップを踏んで上にジャンプをしていれば

 

手の力はほとんど使わずに

 

ボールを置いてくるイメージでやるだけで、

 

綺麗にリングに吸い込まれていきます。

 

f:id:ryosukebasket18:20190327162604j:image

 

バスケの時はぜひ意識してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ジャンプは高く上に!

こんにちわ!

 

バスケの得点力アップ

 

をテーマにブログを開設した

 

りょーすけです!

 

今回はレイアップシュートに必要な

 

「ジャンプ」

 

について話していこうと思います。

 

バスケのレイアップシュートでは、

 

ゴールとの距離を出来るだけ短くし、

 

シュートの確実性を上げるためにジャンプをします。

 

ジャンプの方向はゴールの方向に向かってではなく、

 

上方向になります。

 

f:id:ryosukebasket18:20190327162649j:image

 

ドリブルで前進している動きのままジャンプをしますと、

 

体が進行方向に対して流れてしまいます。

 

そのため、

 

「減速」

 

が必要になります。

 

減速をするためには

 

ジャンプする一歩前のステップを

 

小さく

 

踏むことが重要になります。

 

減速をすることによって、

 

前への前進運動が抑えられ、

 

上方向に飛ぶことができるのです。

 

ジャンプの一歩前

 

→歩幅狭くする

 

→減速

 

→進んでいる力を上に変える

 

→高く飛べる

 

このようなメカニズムがあります。

 

バスケの時はぜひ意識してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ステップの踏み方

こんにちわ!

 

バスケの得点力アップ

 

をテーマにブログを開設した

 

りょーすけです!

 

今回はレイアップシュートに重要な

 

「ステップ」

 

について話していこうと思います。

 

バスケのレイアップシュートはドリブルをした状態から、

 

ゴールの上にボールを置くようにして放つシュートです。

 

桜木花道

 

"庶民シュート"と名付けていたシュートですね(笑)

 

レイアップシュートはバスケの動きにおける全ての要素が含まれています。

 

その1つのがステップなのです。

 

ドリブルをやめてからレイアップシュートに行くまで、2歩のステップを踏みます。

 

レイアップをする際は、

 

一歩目の足は大きく、

 

二歩目の足は小さく、

 

ステップすることが重要です。

 

f:id:ryosukebasket18:20190327162757j:image

 

二歩目を小さくステップする事で、

 

減速させます。

 

減速させることによって、次の動作のジャンプに上手く力を伝えることができます。

 

実はこれは走り高跳びでも同じ事を言われています。

 

高く上に飛ぶためには

 

ジャンプする一歩前のステップでは歩幅を狭くして

 

前に進んでいる力を

 

上に飛ぶ力に変える働きに変えています。

 

f:id:ryosukebasket18:20190327162816j:image

 

少し難しい話になってしまいましたが、

 

ステップの踏み方で高く上に飛ぶことができます。

 

バスケの時はぜひ意識してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ゴールを最後まで見よう!

こんにちわ!

 

バスケの得点力アップ

 

をテーマにブログを開設した

 

りょーすけです!

 

今回は

 

「ゴールを最後まで見る」

 

ということについて話していこうと思います。

 

ゴールを最後まで見る

 

どういうことかというと、

 

シュートを打っている最中も打ち終わった後もゴールを見続けるということです!

 

ゴールを全く見ずにシュートをするということは少ないですが、

 

ゴールをただぼんやりと眺めてシュートを打ってしまうケースは以外に多くあります。

 

しっかりゴールを見ているつもりでも、

 

集中していないとシュートのコントロールも定まらず、シュートもブレてしまい、

 

なかなかシュートは決まりません。

 

初めは

 

ゴールをしっかり見る

 

と強く意識を持ち、無意識でもゴールを注視できるまで、訓練する必要があります!

 

「目標をしっかり見据える目」

 

も重要なポイントです。

 

狙っている目標をしっかりと注視して、

 

常に狙ったポイントにボールをコントロールできるようにしましょう。

 

f:id:ryosukebasket18:20190321182918j:image

 

バスケの時はぜひ意識してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

バランスのとれたスタンス

こんにちわ!

 

バスケの得点力アップ

 

をテーマにブログを開設した

 

りょーすけです!

 

今回は

 

「バランスのとれたスタンス」

 

について話していこうと思います。

 

シュートは下半身で打つものと言われることもあるくらい、

 

バランスのとれたスタンスは重要です。

 

 

 

重要なポイントは4つあります。

 

①脚は肩幅に開き、膝を軽く曲げ、お尻を落とした姿勢をとる。

 

②つま先はゴールに向け、軸足でない足を少しだけ前に出す。(右利きの場合は右足)

 

③ボールを胸の前にセットする。

 

④ゴールを目に向け、集中する。

 

この4つのポイントがバランスのとれたスタンスにおける重要事項です。

 

最初は意識してやると、とても難しいかもしれません。

 

慣れてない方が意識してこれをやろうとすると、

 

なんとなくぎこちなくなってしまいます。

 

しかし、何度も何度も繰り返しやることで

 

自分のシュートスタンスというものがわかってきます。

 

もちろん、一人一人しっくりくるスタンスというのは異なります。

 

足を普通よりも広く開いた方が安定してシュートが打ちやすいという選手もいるでしょう。

 

自分自身が一番しっくりくるシュートスタンスを身に付けることが、一番大切です!

 

バスケの時はぜひ意識してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!

 

 

 

 

綺麗なフォロースルー!

こんにちわ!

 

バスケの得点力アップ

 

をテーマにブログを開設した

 

りょーすけです!

 

今回は

 

「フォロースルー」について話していきます。

 

 

実は、バスケに限らず、人間の体の構造、

 

フォロースルーを意識すると、

 

その1つの動作が全体的に良くなるのです。

 

よく、野球やゴルフ、テニスのスイングでも、フォロースルーを意識しなさい、

 

と言われています。

 

それと同じで、バスケのシュートもフォロースルーが適当になると、

 

必然的にボールの行き先が定まらなくなり、

 

シュートが入らなくなってしまいます。

 

だからNBA選手なんかはよく、

 

ボールがリングを通過するまでフォロースルーを残すようにしている

 

んですよね。

 

f:id:ryosukebasket18:20190327162944j:image

 

 

試合中のシュートだと個人差はありますが、

 

フリースローのフォロースルーに関しては、

 

どの選手もしっかりフォロースルーを最後まで残しています。

 

そのぐらい、フォロースルーはバスケのシュートにおいて大切なんですよね。

 

バスケの時はぜひ意識してみてください!

 

最後まで読んでいただきありがとうございました!